.
#アマゾナイト
硬さ:6~6.5
マイクロクリン「微斜長石」の一種で、火成岩、特に花崗岩やペグマタイト、閃長岩中に生成します。
三斜晶系に属した四角柱状の結晶体、特に2つの結晶が1つの結晶面を共有した、カルルスバット式双晶をなすものが多く見うけられます。
色は、含有した微量の鉛の作用で、緑色や空青色、青緑色のものがあり、これを熱すると白色になります。
時として巨大なものも産出しますが、一様に緑色のものは少なく、だいたいは白色の部分が混じっています。
また、緑色のものは翡翠によく似た石として、アマゾンジェードの名で呼ばれることもあります。条痕は白色。
透明から半透明でガラス光沢ないし真珠光沢をもち、劈開は二方向に完全で、断口は不平坦状を示します。
名称の由来は、アマゾン川からですが、 実際にはその流域(ブラジルは除く)からは産出しません。
和名は「天河石」、古くは、「希望の石」として珍重された鉱物だと言われています。
画像は
#アマゾナイト 14ミリ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LINE会員募集中!
非会員の方は下記URLよりご登録お願いします。
月に1度、新商品やSALEのお得なご案内をさせていただいております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★まだまだ新商品続々登場!★
皆様のご来店心よりお待ちしております。