.
硬さ:7~7.5
鉱物学上、コーディエライトと言い、フランスの地質学者のP.L.A.Cordierの名前にちなんで命名されました。
花崗岩質の岩石中や安山岩の孔隙中、接触粘板岩中または結晶片岩中などの火成作用の産物として見られる鉱物。
斜方晶系に属した短柱状結晶体や双晶などで発見される他、塊状や粒状などでも産出します。
色は、紫青色や青色、帯褐青色など濃淡各種の青色を示しますが、90°ほど方向を変えるとその軸色が菫色に変色する、いわゆる多色性が顕著に見られる鉱物です。
そのため名称も、英名ではギリシャ語で紫色の意味のionと石の意味のlithosに由来し、日本名も菫青石と名付けられました。
その昔、バイキングはこの鉱物を航海の際に携え、日光に向けて回すと色が変わるという特性を利用して、羅針盤の方角を算定するのに使用していたため、別名「海のサファイア」とも呼ばれていたそうです。
画像は
#アイオライト S 8ミリ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LINE会員募集中!
非会員の方は下記URLよりご登録お願いします。
月に1度、新商品やSALEのお得なご案内をさせていただいております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★まだまだ新商品続々登場!★
皆様のご来店心よりお待ちしております。